あなたがいちばんあか抜ける色はどれ? -ピンク編-似合うピンクの選び方

こんにちは、
神奈川・横浜でパーソナルカラー診断・骨格診断・ショッピング同行を行っているM-ariマーリです!!

梅雨空が続く毎日ですが、ただ今サロンでは夏物ファッションのご相談をたくさんお受けしています。


自分の似合う要素が分かるとコーディネートの幅が広がります。
ご自身が一番素敵に見える「色」と「形」を知って、暑さが本格化する今から夏物をチェックしておきたいですね。😊

今回は
パーソナルカラータイプ別 ピンク
選び方についてお伝えします。


パーソナルカラーの詳細についてはこちら
あなたがいちばんあか抜けて
見える色はどれ?
🔽

パーソナルカラータイプ別
色の特徴 * 肌・目・髪の特徴


ピンクは女性らしく、かわいらしい、フェミニンなイメージがありますね。
でもなんとなく似合わないという漠然とした拒否反応のある方も多い色です。

当サロンでコンサルティングをお受けいただいたお客様の事前アンケートでも、好きな色と同時に苦手な色にも「ピンク」が上位にあがっています。

パーソナルカラー診断で使用するドレープ


自分にはピンクは似合わないと思っている女性も多いかもしれませんが、似合うピンクは必ずあります。


似合うピンク=
ご自身のパーソナルカラーのピンクです。

ピンクにもいろいろ色味があり、パーソナルカラー診断では同じピンクでもどのようなピンクがお似合いになるのかを診ていきます。


苦手とお答えいただいた方でも、ご自身のパーソナルカラーのピンクを知ってから取り入れやすくなったというお声をよく耳にします。
ピンクはソフトで優しい雰囲気、エレガントなイメージを表現できる色です。

似合うピンク


ぜひご自身にお似合いのピンクを見つけてくださいね!

パーソナルカラーシーズン別
似合うグリーンはこちらから

〈 目次 〉

スプリング(イエベ春)に似合うピンク

サマー(ブルべ夏)に似合うピンク

オータム(イエベ秋)に似合うピンク

ウィンター(ブルべ冬)に似合うピンク


【 パーソナルカラーSpring 】
* イエベ春 *

スプリング(イエベ春)タイプにお似合いの色の特徴は、『明るく鮮やか』『暖かみのあるイエローベース』です。

おすすめのピンクは、イエローベースで明るくクリアなくすみのないピンクです。

パーソナルカラーイエベ春・スプリングタイプに似合うピンク ピンクのバラ

スプリング・イエベ春の方におすすめピンク選び方のポイント

① 温かみのある黄みを感じさせる。
② 明るい
③ クリア
④ 鮮やか

パーソナルカラー・イエベ春のピンク,スプリングのピンク


※パソコン・スマートフォンなどの環境によって、本来の色味と違って見える場合がありますことを予めご了承ください。


スプリングの方にお似合いのピンクは、黄みを含んだクリアなピンクです。
ごく明るい色から鮮やかな色まで広がっています。
また同じスプリングタイプでも、その方の得意な要素によってベストカラーが異なります。

▶ スプリングタイプが苦手なピンクは…
→ くすんだピンク、暗さを感じるピンク、青みの強いピンク

***スプリングタイプ(イエベ春)にお似合いのピンク***

淡いピーチピンク。


同じく明るいピーチピンク。
生地の質感も合わさり、スプリングタイプにお似合いのツヤ感もあります。



黄みよりのコーラルピンク。



同じカラーでも生地によって印象が変わります。
オータムタイプで、セカンドシーズンがスプリングの方にもお似合いです。



ライトコーラルピンク。



明るいソフトなサーモンピンク。



明るいカーネーションピンク。
サマータイプの方で、セカンドシーズンがスプリングの方にもお似合いです。



黄みを感じる赤みのクリアなピンク。
ウインタータイプで、セカンドシーズンがスプリングの方にもお似合いです。



明るく鮮やかなカーネーションピンク。
スプリングタイプの定番ピンク!



同じカーネーションピンクでも素材によって見え方が変わります。



鮮やかなコーラルピンク。



温かみのある明るいピンク。

..


【パーソナルカラーSummer】
* ブルべ夏 *

サマー(ブルべ夏)タイプにお似合いの色の特徴は、『明るく穏やか』「ソフトで涼し気なブルーベース』です。

おすすめのピンクは、ブルーベースで明るくソフト、スモーキーなピンクです。

パーソナルカラーブルべ夏・サマータイプに似合うピンク ピンクのバラ

★サマー・ブルべ夏の方におすすめピンク選び方のポイント★

① 青みを感じさせる。
② 明るい。
③ くすんでいる。
④ 穏やか・ソフト

パーソナルカラー・ブルべ夏のピンク,サマーのピンク


※パソコン・スマートフォンなどの環境によって、本来の色味と違って見える場合がありますことを予めご了承ください。


サマータイプにお似合いのピンクは、青みを含んだソフトなピンクです。
ごく淡い色からソフトなくすみを感じる色まで広がっています。
また同じサマータイプでも、その方の得意な要素によってベストカラーが異なります。

▶ サマータイプが苦手なピンクは…
→ 暗さを感じるピンク、鮮やかなピンク、黄みの強いピンク

***サマータイプ(ブルべ夏)にお似合いのピンク**


やや紫みの柔らかいピンク。
エレガントさを感じるソフトなピンクです。



明るい青みのスモーキーなピンク



明るいスモーキーな紫みのピンク。
素材によってニュアンスが変わります。



明るいスモーキーな紫みのピンク。
初夏のやさしいアジサイの色を思わせますね。



やさしいベビーピンク、サマーの定番ピンクです!


【 パーソナルカラーAutumn 】
* イエベ秋 *

オータム(イエベ秋)タイプにお似合いの色の特徴は、『暗く穏やか』「深みあるイエローベース』です。

おすすめのピンクは、イエローベースで温かみとくすみを感じるピンクです。

パーソナルカラーイエベ秋・オータムタイプに似合うピンク ピンクのバラ

★オータム・イエベ秋の方におすすめピンク選び方のポイント★

① 温かみのある黄みを感じさせる。
② 濃さ・暗さ
③ くすみ
④ 深み

パーソナルカラー・イエベ秋のピンク,オータムのピンク


※パソコン・スマートフォンなどの環境によって、本来の色味と違って見える場合がありますことを予めご了承ください。


オータムの方にお似合いのピンクは、黄みを含んだくすみのあるピンクです。
ソフトなくすみ色からダークな濃い色まで広がっています。
また同じオータムタイプでも、その方の得意な要素によってベストカラーは異なります。

▶ オータムタイプが苦手なピンクは…
→ ごく淡いピンク、青みの強いピンク

***オータムタイプ(イエベ秋)にお似合いのピンク**


濃いサーモンピンク。
黄みをふくんだピンクが、お顔の色つやをアップします。



明るめでややくすみのあるサーモンピンク。
穏やかで暖かみのあるピンクです。



黄みを多く含んだくすみを感じるピンク。
深みのある大人っぽいピンクです。

**



パーソナルカラーWinter
* ブルべ冬 *

ウインター(ブルべ冬)タイプにお似合いの色の特徴は、『暗くて鮮やか』「クールでシャープなブルーベース』です。

おすすめのピンクは、ブルーベースで鮮やかで濃いピンクです。

パーソナルカラーブルべ冬・ウインタータイプに似合うピンク ピンクのバラ

★ウインター・ブルべ冬の方におすすめピンク選び方のポイント★

① 冷たい青みを感じさせる。
② 明るい
③ クリア
④ 鮮やか

パーソナルカラー・ブルべ冬のピンク,ウインターのピンク


※パソコン・スマートフォンなどの環境によって、本来の色味と違って見える場合がありますことを予めご了承ください。


ウインタータイプにお似合いのピンクは、青みを含んだ鮮やかなピンクです。

濃く鮮やかな色がメインカラーですが、一部ごく淡いクリアな色(アイシーカラー)もあります。
また同じウインタータイプでも、その方の得意な要素によってベストカラーが異なります。

▶ 苦手なピンクは…
くすんだピンク、黄みの強いピンクは得意ではありません。

***ウインタータイプ(ブルべ冬)にお似合いのピンク**


鮮やかな青みのピンク。
ウインターの定番ピンクです!



鮮やかでクリアなピンクがお顔の色つやをアップします。



鮮やかさにやわらかさもプラスされた、クリアな青みのピンク。
サマータイプの方でセカンドカラーがウインターの方にもおすすめです。



紫みを感じる鮮やかなピンク、マゼンタ。
ウインタータイプの方のお肌の透明感をだします。



ワインレッドを感じさせる深いピンク。
濃い暗めのピンクがお顔をすっきり立体的に見せます。

「パーソナルカラータイプ別の似合うピンク・色選びのポイント」をご紹介しました。

同じパーソナルカラーの方でも「色味」「明るさ・暗さ」「鮮やか・くすみ」の度合いがそれぞれ異なります。
ご自身の「似合う基準」からぜひお似合いのピンクを見つけてください。

ピンクは幸せや優しさをイメージする色、ポジティブな色
ピンクは可愛らしい色、エレガントな色

幸せや優しさをイメージするピンクは、ポジティブな色としてファッションでも欠かせないカラーです。

ピンクを上手に取り入れて、洗練された大人の可愛らしさ&エレガントな雰囲気を演出してください。
色物、特にピンクカラーに抵抗のある方は、ボトムスや小物など少量から取り入れていただくことをお勧めします。


お顔周りほどの効果はありませんが、パーソナルカラーを取り入れたコーディネートはあかぬけ感が格段にアップします。



お洋服やコスメ選びの参考にしていただければ嬉しいです!!

様々なピンク色の花
ピンクはエレガントな色
フェミニンな色

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP